補聴相談室で行っていること
聴力測定(場所:聴力測定室1、2)

- 「裸耳聴力測定」・・・裸耳の測定をします。
- 「装用閾値測定」・・・スピーカーから音を出して、補聴器や人工内耳を装用した状態での聴力の測定をします。
- 幼児や赤ちゃん向けの聴力測定をします。
使用機材(聴力測定室1、2)

補聴器の調整と点検(場所:補聴相談室)

- 補聴器点検・・・補聴器が正常に働いているかを調べます。
- 補聴器の調整・・・一人一人の聴力に合わせて調整を行います。
- 故障や不具合の状況に応じて対応しています。
補聴(きこえ)の相談(場所:補聴相談室)
1.補聴器や人工内耳に関する相談
・補聴機器について、資料等による説明を行います。
・補聴機器購入時や故障時の試聴補聴器貸出について、補聴器業者へ連絡、取り次ぎを行います。
2.電池チェッカー・補聴器カバー・試聴用チューブを注文、購入することができます。

その他(場所:補聴相談室の待ち合いコーナー他)
定期的に補聴器販売店の方が来校し、点検や修理、イヤモールド作成等の相談ができます。
