みんなで給食

今年度の春から幼稚部では、食への興味、関心を育てることをねらいとして、週に一度、子ども、お母さん、先生も同じ給食を食べています。


イラスト献立表を見て、「明日の給食は、何かな」「五穀米って何だろう」子ども達は、興味をもちやりとりが広がってきました。お母さん方も給食を話題にし、お子さんに話しかけてくれています。
これまで、食べたことも見たこともないおかずや食材に触れる機会にもなっているようです。


毎回、食べること大好きな先生が、子ども達が少しでもご飯やおかずを食べてくれるようにと願いを込めて、食の4コマイラストを手書きで作成しています。
子ども達、みんなに好評です。

先日は、広い遊戯室に集まり幼稚部みんなで給食を食べました。
この日は、いつも4コマイラストを描いてくれる先生が筍の話をしてくれました。
子ども達は、興味をもってよく話を聞き、筍をすぐに食べてみたくなって挨拶の前に、筍の煮物にパクついてしまう可愛らしい姿もありました。
1年生は、上の学年のおにいさんやおねえさんたちと一緒に食べ、いつもより食が進んだようです。
また、みんなで遊んだり、食べたり学年を越えた交流をしていきたいと思います。