七夕のときの願いを叶えよう!!

幼稚部では、毎年7月7日に七夕まつりがあり、見ごたえのある大きな笹に、色とりどりの鮮やかな笹飾りをします。
そして、願いを込めて書いた短冊も飾ります。
4歳児の子ども達も「願いごとってなんだろう」と思いながら、お母さんとやりとりして、親子で短冊に願い事を書きました。
「プリンセスに なりたい」
「ドンブラザーズ いっぱいみたい」
「プリキュアに なれますように」
七夕から、1か月経った夏休み中の個別指導日に、久しぶりに大きく成長した子ども達が登校してきました。子ども達のお兄ちゃん、お姉ちゃんも遊びに来てくれました。この日は、「七夕のときの願いごとを叶えよう」という活動をしました。
子ども達は、教師やお母さんとやりとりしながら、切ったり、貼ったり、塗ったり、好きなキャラクターの洋服、手裏剣、ネックレス等を夢中になって作り身につけました。
1番好きなキャラクターに変身して、ウキウキ、ワクワク、子ども達が笑顔をいっぱい見せてくれました。
5歳児になった来年の七夕は、どんな願いごとをするのかな。今から楽しみです!!



