小学部 6年生修学旅行🚌

6年生は、日光方面へ修学旅行に行きました。
事前学習で予習したことをふり返りながら、中禅寺湖や華厳の滝、戦場ヶ原などの奥日光の雄大な自然や、日光東照宮などの歴史的建造物を見学しました。
天気にも恵まれ、夜には星空観察をすることもできました。


ここで、6年生の感想をいくつか紹介します。
・日光東照宮の陽明門が金箔で覆われていて感動しました。また見に行きたいと思いました。また、戦場ヶ原では、道中で他の人と挨拶をすることが新鮮でした。湯滝の滝壺が豪快で驚きました。バスの中で、みんなとしりとりをしたことが楽しかったです。
・男体山とふもとにある中禅寺湖の両方の景色を見ることができてとても感動しました。この美しい景色をみたことがない人にも見てもらいたいです。また、観光バスの中で友達と長く雑談をしたり、ゲームをしたりする機会がなかったので、とてもいい思い出になりました。
・戦場ヶ原のハイキングで、たくさん歩いたから疲れましたが、きれいな景色を見ながら歩くことができました。また、華厳の滝では、滝をどんな場所から見ても景色がきれいだなと思いました。
・私は、湯滝がとても印象深いです。なぜなら、ハイキングをした後でとても疲れていたけれど、さらに湯滝を近くで見るために階段をたくさん登りました。登った後に見る湯滝は涼しくて、水が落ちるところがとても大きい音で気持ち良かったです。
・竜頭の滝や華厳の滝、湯滝などの色々な滝の水が落ちる音が聞こえてきて、とても気持ち良かったです。また、華厳の滝に行く途中で、白いトンネルの中がすごく涼しくて快かったです。
・いろは坂で、みんなといろは歌の文字を見つける事が楽しかったです。そして、山々が連なっている景色を見られて感動しました。
・私は、たくさん歩きましたが、でも歩いたあとは、必ず景色が綺麗でした。その中で、1番に綺麗だったのは華厳の滝です。華厳の滝を気に入ってしまったので、お土産の時に華厳の滝のグッズを買ってしまいました。とても楽しかったので、今度は勉強ではなく遊びに行きたいです。
・僕は、日光東照宮にある陽明門が金色に輝いていて、竜の彫刻が沢山彫っていたので、日本や世界中にはあまりない門を見ることができたので、貴重な体験だなと思いました。またこの陽明門を見に行きたいと思いました。
・湯滝ではゆで卵の匂いがとてもしました。良い景色を味わえて感動しました。それからたくさんの人に挨拶が出来て良かったと思います。最初は緊張して挨拶ができませんでしたが、少しずつ慣れてきて挨拶が出来ました。戦場ヶ原で歩くことが一番疲れましたが、たくさん歩きながら景色を味わうことができました。
6年生全員が、普段は体験できないことができ、学びの多い、充実した2日間になりました。