幼稚部 春の遠足

4月27日(木)に、春の遠足に行きました。前日の雨と打って変わって、とてもいいお天気でした。
春の遠足は、それぞれの目的地まで歩いていきます。
1年生(3歳児さん)は、里見公園に行きました。
入学したばかりで初めての遠足です。大きな葉っぱを砕いてパリパリした感触をみんなで楽しんだり、「かめが たくさんいるね」とお母さんとお話をしながら歩きました。
お友達と大型遊具で思いきり遊んだり、一緒にお弁当を食べたりしながら、楽しく過ごすことができました。



2年生(4歳児さん)は、小塚山フィールドアスレチックに行きました。
公園に向かう途中で、じゅんさい池緑地にも立ち寄りました。
鯉を見つけると「くちが パクパクしていて おもしろいね」「いろが しろいのもいるね」とお話しする姿も見られました。


小塚山フィールドアスレチックには、大型アスレチックがたくさんあります。
子どもたちは「はやく あそびたい!」と大興奮の様子でした。
高いところに登ったり、ロープを引っ張ったり、トンネルをくぐったりと、 身体をいっぱい動かして遊びました。

3年生(5歳児さん)は、柴又帝釈天まで行きました。なんと片道約3kmの道のりです。
江戸川沿いをひたすらまっすぐまっすぐ、道端の花を摘んだり、友達とのやりとりを楽しんだりしながら、頑張って歩き切ることができました。
さすが5歳児さんです。

川沿いの大きな木の下で、みんなでお弁当を食べました。
たくさん歩いた後のお弁当は格別です。

お腹が満たされたら、広場で鬼ごっこや縄跳びなどでひと遊びです。
柴又帝釈天の境内では参拝をしたりおみくじを引いたりしながら、春の遠足を楽しみました。

