児童会、大かつやく!💪

あっという間に2月も終わりを迎え、春の暖かさを感じる日も増えてきました。
2月には、児童会主催の「けやき集会」を3回行ないました。
1回目のけやき集会では、「ばななおに」をしました。
鬼に捕まるとバナナになってしまい、仲間に2回タッチされなければ元に戻れません。
互いに協力し、仲間を助け合う姿が印象的でした。
2回目のけやき集会は、「けいどろ」をしました。
低学年と高学年に分かれ、児童会役員が警察役となって行いました。
寒空の中、泥棒役の子どもたちは、警察に捕まらないように必死に逃げていました。



3回目のけやき集会では、「じゃんけん列車」をしました。
音楽に合わせて電車の真似をしながら走り、音楽が止まったら近くの友達とじゃんけんをします。
ずらりと繋がった列車の先頭で、意気揚々と旗を振って歩く子どもたち。
小学部の校庭に、元気なじゃんけんの声が響き渡りました。



小学部の子どもたちは、けやき集会の日をとても楽しみにしています。
児童会の皆さん、いつも楽しい遊びを考えてくれてありがとうございます!