2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 久川教務 各部の活動 令和6年度 関聾研「聾教育実践研修会」の開催 6月20日(木)、21日(金)に、令和6年度関東地区聾教育研究会「聾教育実践研修会」を開催しました。この研修会は、関東地区の特別支援学校(聴覚障害)の先生方を対象に、聴覚障害児教育の基礎・基本を理解し、聴覚障害児教育の可 […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 tamao 高等部専攻科 造形体験のおすすめ(ワークショップ受付中) 夏休みにデッサンの描き方を学びたい方、絵を描いたり物をつくることに興味のある方は、ぜひ参加してみませんか。 今回のワークショップは、夏休み中の7/27(土)・8/24(土)に開催、参加費無料です。デッサンの描き方を学んだ […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 tamao 高等部専攻科 デザインギャラリー見学 6/10、造形芸術科では専攻科生・選択生全員で、銀座周辺のデザインギャラリー見学を行いました。 この行事は、様々な本物のデザインに触れるきっかけとして有名なデザインギャラリーをめぐるもので、毎年1回実施しています。どこに […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 yanagisawa 幼稚部 パパの会(2歳児) 6月15日(土)に、2歳児グループで「パパの会」を行いました。 「パパの会」は、お父さん方に、けやきルームでの子どもたちの様子を知っていただくことや、子どもとの関わり方や子育て、聴覚などについての理解を深めていただくこ […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 久川教務 各部の活動 令和6年度 第47回体育祭「楽しもうぜ‼ 青春パワー‼」 6月1日(土)に第47回体育祭を行いました。天候に恵まれ、すべてのプログラムを実施することができました。 今回、体育祭実行委員会が掲げたテーマ「楽しもうぜ‼ 青春パワー‼」にふさわしく、みんな素敵な笑顔で素晴らしいパフォ […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 kawanago 小学部 体育館でARを活用した浸水時の避難体験ができました!⛑ 6月12日(水) NTT東日本さまの主催による防災教室が本校体育館で行われ、小学部の5・6年生の児童13名が参加しました。 今回の災害のテーマは「水害」。 まず、災害の種類について学んだあと、2つのグループに分かれ、活動 […]