幼稚部 運動会

5月25日(土)幼稚部の運動会が開催されました。

ご家族の方々をはじめ、乳幼児教育相談2歳児のお友達も参加し、にぎやかに実施することができました。

当日は、快晴となりました。

幼稚部の子どもたちが元気いっぱいに入場して、運動会はスタートしました。

最初は、準備体操「たけのこ体操」です。

ニョキニョキ生える筍のように、みんな元気いっぱい体を動かしました。

準備体操のあとは、「かけっこ」です。

学年それぞれに、力いっぱい走りぬきました。

つづいて、1年生の親子遊戯「ミッキーマウスマーチ」です。

親子の可愛らしい姿にたくさんの笑顔と拍手が溢れました。

最後はみんなで、はい!ポーズ!

つづいては、2年生の学年競技「ひっくりかえして どっちがおおい」です。

表と裏が紅白になっている段ボールで作った大きな丸いコマを、時間内で紅白どちらがたくさんひっくり返せるか、勝負します。

みんな一生懸命、ひっくり返しました。

紅組も白組も、とっても頑張りました。

つづいては、3年生の学年競技「がんばれ!3ねんせい」です。

自分の身長ほどある高い高い台の上に、自分の力でよじ登ったり、ケンケンパをした後に10秒間片足で立ち続けたり、長縄を引っかからないようにくぐったり、待ち構える様々なコーナーを誰の助けも借りずにクリアする3年生たち。

本番のたくましい姿の裏には、1か月間、一生懸命練習を頑張ってきた姿があります。

さすが3年生さんたちです。

難しいことにも挑戦し、自分で頑張る姿に3年生の大きな成長を感じました。

つづいて、全学年で玉入れを行いました。

紅組も、白組も、がんばれ~!

応援席からの声援にも思わず、力が入ります。

ここで休憩を挟んで、つぎは 2年生と3年生によるお遊戯「わになって おどろう」です。

園庭と空にきれいなパラバルーンの花が咲きました。

つづいては、1年生の学年競技「くぐれ こいのぼり」です。

大きなこいのぼりの中をくぐり抜けたら、ぴょーんと抱きかかえられ、空に舞い上がる子どもたち。

その姿は、まるで元気いっぱいの可愛い鯉のぼりのようでした。

これからも、ぐんぐんおおきくなあれ。

つづいては、来賓競技「ふたりで よいしょ」です。

二人で一緒に力を合わせて、ボールを運びます。運んだら、次のペアと交代です。

たくさんの保護者、祖父母の方など、みんなで盛り上がりました。

さて、最後の競技は、2年生と3年生による紅白リレーです。

紅組も白組も、最後まであきらめずにゴールを目指して、力いっぱい頑張りました。

悔しい気持ち、嬉しい気持ち、いろいろな思いがあったことでしょう。

その気持ちは、子どもたちの心をぐんと大きく育ててくれることと思います。

ほんとうに、よく頑張りました。

プログラム最後は、「ごほうび」です。

クラスごとに、大きな大きなご褒美をもらいます。

よいしょ、よいしょと運ぶ子どもたちのお顔には、満面の笑みがこぼれていました。

練習してきた力を思い切り発揮しながら頑張った子どもたち。「たのしかった!」「がんばった!」子どもたちの達成感に満ちたキラキラした笑顔が印象に残るすてきな運動会になりました。

幼稚部

前の記事

幼稚部 春の遠足
幼稚部

次の記事

幼稚部 七夕会