2年生の活動の様子 ~みんなで あそぼう~

今年度は2学期から週に1度、2年生全員が集まってみんなでダンスや体づくり運動、ゲームをしてきました。今回は、その様子をお知らせします。
ホールに集まると、「せんせい きょうは なにするの?」「このまえやった 〇〇やるかも。」など、お話をする子ども達。

子ども達が広いホールでもより理解し、活動が楽しめるように、音声や音楽は、補聴援助システムを通して子ども達に届けます。その他にもイラストや文字、身振りなど視覚的な手立ても用い、一人一人が分かるように配慮をしながら活動を進めています。
まずは、ダンスです。
全身を使ってたくさん体を動かしたり、子ども一人一人が考えた自分のお気に入りのポーズをしたりしました。
子ども達はリズムを楽しんだり、張り切って決めポーズを見せてくれたりします。

次に、体づくり運動です。
「くま」「あひる」「手押し車」などいろいろな動きに取り組みました。
このときは、「かえる」の動きに挑戦。マットの奥に青いフープを置き、飛び跳ねるかえるが最後にお池の中にジャンプ!!
みんなでぴょんぴょん、お池にチャポン。かわいいかえるになりました。


最後は、全員で遊びます。 「なべなべそこぬけ」をしたときには、「あれー?!」と言いながら、右に左に、上に下にと動き、何とか返ろうとする子ども達。鍋が返ったときは、「やったー!」とジャンプをしたり、笑顔を見せたりと嬉しそうでした。

この他にも「いすとりゲーム」や「けいさつとどろぼう」など、簡単なルールがある遊びもしました。


繰り返し遊ぶことで、その遊びの楽しさが分かったり、自分の思いが通らなかったり、負けて悔しかったりしながら、心も体もたくさん動かしている2年生です。