救命講習会の実施

8月8日(月),教職員を対象とした救命講習会を行いました。
昨年,一昨年と新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止されており,3年ぶりの開催でした。市川市消防局より来校いただいた講師の方々のご指導のもと,一人一人に用意された訓練用機材で,感染防止対策を行い,9名の受講者が心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
「目の前の大切な命を救うことができるのは,その場に居合わせた皆様です。」という言葉がとても印象的で,改めてこのような講習の大切さを感じました。









8月8日(月),教職員を対象とした救命講習会を行いました。
昨年,一昨年と新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止されており,3年ぶりの開催でした。市川市消防局より来校いただいた講師の方々のご指導のもと,一人一人に用意された訓練用機材で,感染防止対策を行い,9名の受講者が心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
「目の前の大切な命を救うことができるのは,その場に居合わせた皆様です。」という言葉がとても印象的で,改めてこのような講習の大切さを感じました。