お楽しみ会(2歳児)

 2歳児グループで、お楽しみ会を行いました。まず、クリスマスの製作をしました。まだおひげのないサンタさんのあごに、白い絵の具で手型のおひげをつけました。完成したサンタさんは、お部屋の窓に貼りました。かわいいおひげのサンタさんがいっぱい飾られました。

 

 製作の後は、広い遊戯室をかけ回ったり、フープや車のおもちゃを手にしたりと、自由に遊びました。

大きなツリーに興味深々な子どもたち、目をキラキラさせながら、キラキラ光る飾りを思い思いにつけました。

 

 自由遊びの後は、ジングルベルのピアノに合わせて歩いたり止まったり、リズム遊びです。ピアノの低い音がダダーンとなると、みんなで床に倒れます。いつダダーンと鳴るか、わくわくしながら歩いている子や、みんなが倒れる様子を見て、嬉しそうにする子など、それぞれに楽しんでいました。

 

 それから、鈴を鳴らし歌ったり、踊ったりと大盛り上がりでした。

  

 次に、サンタさんのお話を聞きました。腕や顔が動くサンタさんから、楽しい踊りを誘われ、「アブラハムの子」を踊りました。面白い踊りで、あちらこちらから笑い声が聞こえていました。

 

 「ドンドンドン」とドアを叩く音が聞こえました。見ると、戸の外にサンタさんが…!サンタさんに「おいでおいで」と手招きされると、子どもたちは不思議そうに集まってきました。「〇〇ちゃん!」と呼ばれると笑顔で走ってくる子、こわごわとプレゼントに手を伸ばす子、反応はそれぞれでしたが、みんなサンタさんにギュッと抱きしめてもらったり、頭をなでてもらったりして、大満足でした。

 

 お弁当の時間には、みんなでクリスマスのプチケーキをおいしく食べました。

 楽しかったね!